10日から開催されたOHARIKOYA展
初日から大盛況で、店舗と通販で沢山のご注文、ご購入を頂きまして
誠にありがとうございました。
最終日の15日、制作者のハマユミさんにご来店頂き
開催された受注会の様子をちょっとだけリポートします。
前日まで1階で吊るされてたお洋服たちも、
2階の窓際にお引っ越しし、リネンやトリプルガーゼなど
生地の違いや透け感が一目でわかるようなディスプレイに。
大きな鏡(実はスタッフがウチから担いできたんデス)を
置いたとたん、お洋服屋さんに大変身。
5パターンそれぞれのデザインポイントや生地の特徴、
着こなしのアドバイスなどを伺ったり、
鏡の前でシルエットを確認したりして
丁寧に作られたサンプルを1点1点試着しながら
お気に入りを選びだす作業は
お洋服好き、生地好きにはたまらないひとときのようでした。
しかも、ステッチの色や刺繍を選べるデザインがあったりして
乙女心くすぐり過ぎです。
ほとんどのお客様が全てのサンプルに袖を通して
見た目と着た感じのギャップに驚きながら
第一印象で決めてたものと違うものを選んでたのが印象的でした。
ハマさん曰く、生地の状態は、サンプルを送る前と
受注会の時では、だいぶ違ったそうです。
生地の風合いを確かめたり、いろんな人が試着した事で
生地が育っていったそうです。
天然素材の力って凄い!と、思ってしまいました。
後日、完成品もリポートする予定ですのでお楽しみに。
今回、オーダーの機会を逃してしまった方に朗報!
来年、また受注会をやって頂ける事になりました。
開催日など決まり次第Webでお知らせする事になると思いますので
気長〜にお待ち下さいませ。